ご 参 考

1 リンク

ロボットプログラミング


(1)教室

・WAO!LAB

・神戸ノード講習会

・ダイセン電子工業

・ココロボ


(2)イベント

・ロボレーブ

・ロボカップジュニア

・ワールドロボットサミット

・情報処理学会

・未踏ジュニア

PCだけでのプログラミング


(1)教室

・CoderDojo

・プログラミング教室


(2)イベント

・ビーバーチャレンジ

・アプリ甲子園

・JOI

・情報処理学会

・未踏ジュニア



2 活動実績

2020年度 

★ 神戸市ふるさと納税企画  本格始動!


2019年度

★ 神戸市ふるさと納税企画  採択

☆ 神戸市ふるさと納税企画記者会見@市役所

             取材(関西TV『報道ライナー』)

★ TEPIA 春休み子ども企画『ロボット体験講習』   実施

☆ TEPIA Jump ! 教材 ✕ 灘校文化祭『ロボット体験』 実施

☆ 兵庫県私学フェスティバル灘校ブース『ロボット体験』 実施

 World Robot Summit 2019 競技会  参加

◯ ロボレーブ大阪オープン  出場

       大阪大会    出場

      *加賀国際大会  出場

◯ ロボカップジュニア2020中央ノード大会  優勝+出場

           関西ブロック大会   優勝+出場

           *シンガポールオープン 優勝+出場

           *アジア大会      4冠:個人戦・チーム戦・団体戦で優勝+最優秀戦略賞

           *2019世界大会     2冠:チーム戦・団体戦共に優勝

◯ 関西オープン 優勝+出場 / 阪神ネクストカップ 出場   

                        

2018年度

★ サイエンスアゴラ@東京   出展

★ TEPIA Jump ! ✕ 灘校文化祭『ロボット体験』初コラボ企画 立ち上げ

☆ 兵庫県私学フェスティバル灘校ブース『ロボット体験』 実施

 World Robot Summit 2018  出場

◯ ロボレーブ大阪大会     出場

◯ ロボカップジュニア2019中央ノード大会  出場

           関西ブロック大会   出場

           *シンガポールオープン 優勝+出場

           *2018世界大会     7位  


2017年度

★ TEPIA Jump !              採択

         → Fingerpost 結成! 

☆ 灘校文化祭『親子ロボット体験』企画   実施

◯ ロボカップジュニア2018中央ノード大会  出場

           関西ブロック大会   出場

           *全国大会       ベストプレゼン賞

           *アジア大会      選抜出場

                       

*** FT結成前、前身の活動を立ち上げ ***


2016年度

☆ 文化祭で『親子ロボット体験講習』企画  実施

◯ ロボカップジュニア2019中央ノード大会  出場

           関西ブロック大会   出場

           *全国大会      出場

◯ 関西オープン  出場



2015年度

★ アマチュア無線研究部でロボット講習立ち上げ   (以降、継続中)

★ 文化祭で『親子ロボット体験講習』企画立ち上げ  (以降、継続中)

◯ ロボカップジュニア2019中央ノード大会  優勝  (出場全2チームとも)

           関西ブロック大会   優勝+出場

           *全国大会      本選出場

◯ スペースロボットコンテストCEATEC大会 出場

               大阪全国大会 本選出場+出場

◯ 関西オープン 全勝+3位 / 阪神ネクストカップ 準優勝



[注] ☆:講習関係 / ◯:大会関係 / *:選抜メンバーによる出場

3 メンバー紹介

1,TeraKen
・【 校内活動立ち上げリーダー・サイエンスアゴラPM・外部企画PM・ディレクター 】(高3)
中1春からロボットを始め、1ヶ月で高い大会実績を挙げ始め、半年後の大会で優勝(快挙!)。
中3〜高1、TEPIA Jump 立ち上げて主導し、教材開発と後輩の指導も熱心に行いながら、自身も精進。
高1で経産省主催の世界大会(World Robot Summit 2018)に出場。高2からは後輩の指導に専念。
中1〜高1、チーム活動実績に最も貢献(主導)。高2も多くに貢献。高3は後輩の後方支援。

・【 少林寺:部長 】   ※少林寺の全国大会2位など、少林寺でも突き抜けた実績多数。


2,2lu3:校内活動立ち上げリーダー・ディレクター(高3)
    (パソコン研究部:元部長・元会計)
  中1春からTeraKenと共にロボットに挑戦出来たことは、本当に素晴らしい経験、財産となりました。親友に感謝。
  実績多数。


3,ニトリ:TEPIA Jump 幹部・サイエンスアゴラ幹部(高1)
  世界大会と国際大会で優勝(3冠)はじめ、研究でも受賞多数(2のチームメイト)。ボランティア活動も実績多数。

     (パソコン研究部:会計、合唱部)


4,Kaz:神戸市ふるさと納税GCF企画前リーダー・ディレクター(中3)

    (アマチュア無線研究部:部長、パソコン研究部)
  中2〜国際大会に出始め、国際大会も経験と実績が豊富。情報科学の達人選抜。記者会見@神戸市役所。


5,Naga:アシスタントディレクター(中3)

  JOIや地学オリンピックなどにも挑戦してますが、実はロボコンのアジア大会ファイナリスト。ボランティア実績多数

  (アマチュア無線研究部会計、囲碁部、パソコン研究部、ドラえもん同好会) 


6,京:アドバイザー(中3)

  ロボレーブ加賀国際大会出場。RCJサッカー経験者。ボランティア活動。


7,もち:リーダー(中2)
    (水泳部中学部長)

  アジア大会受賞者(中学生でアジア大会受賞は快挙!)。JOIや地学オリンピックも挑戦中!ボランティアも主導。

8,Yama:リーダー代理(中2)
    (サッカー部)
  アジア大会ファイナリスト、加賀国際大会、WRS2019競技会など、国際大会も経験多数。ボランティアも主導。

9,S:コアメンバー(中2)
  アジア大会ファイナリスト、WRS2019競技会など、国際大会も経験複数。身内で練習大会を企画中。ボランティア活動

10,K:コアメンバー(中2)

  アジア大会ファイナリスト(決勝リーグ2位)、WRS2019競技会など、国際大会も経験複数。ボランティアも主導。


11,S:コアメンバー(中2)

  情報系を勉強中!、アジア大会ファイナリスト、WRS2019競技会など、国際大会も経験複数。ボランティアも主導。


12,寿司:外部企画PM・コアメンバー(中1)
  情報系を勉強中!、ボランティアも主導経験、複数。実績多数。

13,T:コアメンバー(中1)
  ボランティア実績多数。教材ロボット改善など、実績多数。

14,K:コアメンバー(中1)

  情報系を勉強中!、ボランティアも主導。教材テキスト改善など、実績多数。


15,O:コアメンバー(中1)
  教材ロボット改善など、実績多数。

16,Y:メンバー(中1)
  RCJサッカー種目選手。RCJで実績多数。

17, :メンバー(中1)

  実績多数